伊豆高原のシンボル・大室山を徹底解説!“君の名は”ファンにも人気の理由とは?
- 佑希 石井
- 4月22日
- 読了時間: 5分
伊豆高原を訪れるなら、絶対に外せない観光名所が「大室山(おおむろやま)」。その美しく整ったシルエットと壮大な景観から、“伊豆の富士山”とも呼ばれ、年間を通して多くの観光客を魅了しています。
近年では、あの大ヒットアニメ映画『君の名は。』に登場する神聖な山と似ているという声がSNSで広まり、中国を中心としたアジア圏の若年層旅行者にも注目される存在に。
今回は、そんな大室山の魅力を深掘りしながら、団体旅行やゼミ合宿の“立ち寄りスポット”としても活用できる理由を詳しくご紹介します!
目次
1. 大室山とは?完璧な円錐形のシルエットが圧巻
大室山は、伊東市の標高580mの独立峰。約4,000年前の火山活動によってできた単成火山で、現在は国の天然記念物に指定されています。一度の噴火で形成されたことから、ほぼ完璧な円錐形を保っているのが特徴で、どこから見ても美しい“お椀を伏せたような”山容が広がります。
山全体が芝に覆われていて、木は一本も生えておらず、その独特な風景が非日常感を生み出します。
2. アニメ映画『君の名は。』ファンの間で話題に!
この大室山が近年注目を集めている理由のひとつが、映画『君の名は。』のあるシーンとの類似性です。
劇中で描かれる、隕石が落下した神聖な火口跡のビジュアル。あの場所を思わせる山として、SNS上では「大室山そっくり!」「聖地みたい」との声が多数寄せられています。
実際、中国・台湾・香港をはじめとするアジア圏の若者層が、映画の雰囲気を求めて訪れるケースも増加中。中国版X(微博)や小紅書(RED)などでの投稿が人気を呼び、団体観光バスの訪問地にも組み込まれているほどの存在になっています。
旅行会社さんや幹事さん向けポイント:「アニメの世界観に触れられる自然観光地」としてPRすることで、若者グループ・海外向けインバウンド旅行での訴求力が一層高まります!
3. リフトで行ける天空の火口へ!火口一周は絶景トレッキング
徒歩での登山は禁止されていますが、リフト(往復約6分)を使えば、どなたでも山頂へアクセス可能。リフトに乗りながら眺める景色も爽快で、まるで空中散歩のような気分です。
山頂に到着すると、視界が一気に開け、360度の大パノラマが広がります。
相模湾と伊豆諸島
天城連山
富士山(晴天時)
火口の外縁に沿って歩ける「お鉢巡り(約1km)」では、わずか20分ほどで絶景ハイキングが楽しめます。ゼミ合宿や団体旅行のリフレッシュタイムに最適な自然体験です。手すりがない箇所が多いのでスリリングな体験も味わえます。
4. 火口の中でアーチェリー!?非日常体験が人気
さらにユニークなのが、火口内でアーチェリーが楽しめるということ!
芝生の火口の中央に設けられたアーチェリー場は、全国でもかなり珍しいロケーション。風を感じながらの本格的な弓体験は、若者や修学旅行生にも大好評。
利用料:20本500円(初心者OK)
団体での貸切利用も可能(事前予約推奨)
ゼミ合宿の中で、集中→発散のバランスを取るアクティビティとして非常におすすめです。
5. 季節ごとの見どころ:桜・すすき・星空観賞
大室山の魅力は一年中。季節ごとの景観変化が楽しめるのも、リピーターを引きつけるポイントです。
春:ふもとのさくらの里に約40種3,000本の桜が咲き誇る
夏:爽やかな高原風と深緑の絶景
秋:すすきに覆われた黄金の山肌が絶景写真スポットに
冬:空気が澄み、星空や富士山の眺めが一層クリアに
中でも夏は高原の涼やかな風と青々とした景色、相模湾への絶景は一見の価値ありです。。
6. 大室山ふもとのグルメ&カルチャーも楽しみたい!
山麓には、「伊豆高原ビール本店」や「シャボテン動物公園」など、食事や観光が楽しめるスポットが集結。徒歩圏内で以下のようなプチ観光も可能です。
伊豆シャボテン動物公園(カピバラの露天風呂が名物!ニュースに出るあのカピバラです!)
大室山リフト売店(限定お土産あり)
ぐらんぱるぽーと(クラフト体験やジェラートが人気)
合宿のフリータイムや帰り道の立ち寄り先としても便利です。
7. 団体旅行・学生旅行におすすめの理由
団体やゼミ旅行に大室山が選ばれる理由は、以下の点にあります。
リフト利用で誰でも山頂に登れる(体力差に左右されにくい)
駐車場完備・観光バス受け入れOK
絶景体験+アクティビティ+撮影スポットが揃う
周辺施設が徒歩圏内で効率よく観光できる
一つの場所で「体験・自然・思い出」が完結する、非常にプログラムに組み込みやすい観光地です。
8. ISOLA伊豆高原からのアクセスとモデルコース例
ISOLA伊豆高原からは車で約10分程度の距離。ゼミ合宿・企業研修・サークル旅行などでISOLAに滞在中に、大室山を午前中のアクティビティや最終日の思い出作りとして組み込むのがおすすめです。
モデルスケジュール(例:2泊3日合宿)
日程 | 内容 |
1日目 | 到着→オリエンテーション→BBQ懇親会 |
2日目午前 | スタジオでゼミ発表会 |
2日目午後 | テントサウナ or 焚き火体験 |
3日目午前 | 大室山へ移動→お鉢巡り&アーチェリー |
3日目午後 | 伊豆シャボテン動物公園立ち寄り→帰路へ |
9. まとめ:写真・思い出・感動をすべて持ち帰れる場所
大室山は、ただの観光地ではありません。息をのむような絶景、アニメのような幻想的な風景、そして団体での非日常体験ができる"体験型自然スポット"です。
ゼミ合宿の気分転換に。団体旅行の記念撮影に。海外からのゲストのおもてなしに。あらゆる世代に、あらゆる目的でおすすめできるのが、大室山の最大の魅力です。
■ISOLA伊豆高原からの大室山観光に関するご相談も承っております!
オプショナルツアー化したい
観光バスのスケジュールに入れたい
海外ゲスト向けの案内を準備したい
など、お気軽にご相談ください。ISOLAスタッフがサポートいたします。
コメント