空の検索で39件の結果が見つかりました。
- ゼミ合宿におすすめ!伊豆で集中&リラックスできるホテル【ISOLA伊豆高原】
大学生にとって、ゼミ合宿は学びと交流を深める貴重な時間。 そんなゼミ合宿において、合宿地選びは非常に重要なポイントです。 「集中できる環境」「快適な宿泊施設」「勉強以外にも楽しめるアクティビティ」など、すべてが揃っている場所が理想ですよね。 今回は、伊豆高原にある貸切リゾートホテル「ISOLA(イソラ)伊豆高原」をご紹介します。自然豊かなロケーションに加え、ゼミ合宿にぴったりの設備やサポートが揃っていると話題のホテルです。 目次 ISOLA伊豆高原とは? ゼミ合宿にぴったりな6つの理由 学びの場に最適なスタジオスペース 充実の食事プランで健康的に 合宿の合間に楽しむアクティビティ 貸切温泉で心も身体もリフレッシュ オーシャンビューの客室で贅沢なひととき 幹事さん必見!団体割引・サポート体制 アクセスと送迎の利便性 まとめ:学びと癒しの両立ができる合宿先 1. ISOLA伊豆高原とは? ISOLA伊豆高原は、 全18室・20名から貸切可能 なミニマムリゾートホテル。2023年にリニューアルオープンし、学生団体・企業研修・ファンイベントなど様々なシーンに対応してきた実績があります。 伊豆高原の静けさに包まれた立地で、周囲の目を気にせずに過ごせる「完全プライベート空間」。ゼミ合宿で集中して学びたい、でもリフレッシュもしたい!という要望にぴったりです。 2. ゼミ合宿にぴったりな6つの理由 1. 20名〜70名で貸切可能 団体利用の最適人数にマッチ。気心の知れたメンバーだけで気兼ねなく過ごせます。 2. 広々としたスタジオ付き セミナー・勉強会に最適な空間で、プロジェクターやホワイトボードなどの備品も完備。 3. 自由度の高いスケジュール 食事時間や進行内容も、事前に打ち合わせてオーダーメイド対応可能。 4. アクティビティとのバランス 焚き火・サウナ・BBQなど、学びの合間に楽しめる自然体験が豊富。 5. 安心の料金体系と団体割引 学生団体向けの料金プランも充実。予算に応じてプラン設計可能です。 6. 温泉付きで疲れも癒える 合宿の疲れを癒す天然温泉。内鍵付きで貸切入浴も可能です。 3. 学びの場に最適なスタジオスペース ISOLAには最大約50名が利用できるスタジオルームがあります。過去の利用例には「ゼミ発表会」「ディスカッション形式の授業」「小論文講評会」「映画視聴会」などがあり、多目的に使える空間です。 基本設備 会議用長机:18台 チェア:48脚(追加可) プロジェクター・スクリーン・マイク2本・スピーカー 両面ホワイトボード3台 オプションで追加マイクや照明、音響設備も充実。合宿中の成果発表にも最適です。 4. 充実の食事プランで健康的に 合宿中の食事は、体力回復とモチベーション維持に不可欠です。ISOLAでは以下のような選べる食事プランが用意されています。 レストラン食(5,500円) :和洋のフルコースやブッフェ形式。バランス重視。 手ぶらBBQ(5,500円) :準備・後片付け不要でアウトドア体験も。 セルフBBQ(1,650円) :自由に調理を楽しめるリーズナブルな選択肢。 朝食(1,650円) :和食・洋食から選べ、朝のスタートをサポート。 ピザ釜や飯盒炊飯も可能で、アクティビティ感覚で楽しむこともできます。 5. 合宿の合間に楽しむアクティビティ 「学ぶ時間」と「遊ぶ時間」のメリハリがある合宿は、チームの絆を深める絶好の機会。ISOLAでは様々な自然アクティビティが楽しめます。 焚き火体験 :星空の下、語らいのひとときを テントサウナ :じんわり整う癒しの空間 SUP・釣り・登山・自転車 :海も山も遊び場に ピザ窯料理 :自分たちで作る楽しさが魅力 非日常的な体験が、学生たちの思い出に強く残ります。 6. 貸切温泉で心も身体もリフレッシュ ISOLAには2つの温泉施設があります。どちらも内鍵が付いていて 貸切での入浴が可能 。 大室の湯(大浴場) 小室の湯(中浴場) 伊豆高原の天然温泉100%使用で、しっとり柔らかい泉質。学び疲れをじんわり癒してくれる、ゼミ合宿に欠かせないリラックスタイムです。 7. オーシャンビューの客室で贅沢なひととき ISOLAの客室は和モダンを基調としたあたたかみある内装。多くの部屋が オーシャンビュー で、窓からは相模湾を一望できます。 最大4名まで宿泊可 ミニ冷蔵庫/ポット/クローゼット完備 洗面台/ウォシュレット付きトイレあり 仲間同士のルームシェアで交流も深まり、快適な滞在が叶います。 8. 幹事さん必見!団体割引・サポート体制 ISOLAでは、団体利用向けの割引制度が整っています。 また、 専属スタッフが事前にプランを一緒に構築してくれる のも魅力。幹事初心者の方でも安心して計画が立てられます。 9. アクセスと送迎の利便性 ISOLA伊豆高原は、 東京から約2時間半 とアクセス良好。電車でも車でもスムーズに到着できます。 伊豆高原駅から車で約7分 団体バスの駐車場あり 乗務員様用の客室&お食事もご用意(1泊1,650円の定食あり) 貸切バスを利用した団体旅行でも安心のサポート体制です。 10. まとめ:学びと癒しの両立ができる合宿先 ゼミ合宿で大切なのは、「集中して学べる環境」と「深い交流が生まれる時間」。ISOLA伊豆高原は、その両方を叶えてくれる理想的な場所です。 学びに最適なスタジオ空間 自然豊かな立地と温泉で癒される アクティビティも充実していて飽きない 食事も宿泊も柔軟に対応 幹事サポート体制も万全 大学生活の忘れられない思い出に、ISOLAでのゼミ合宿をぜひご検討ください。 お問い合わせ先 住所:〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1298-99 電話:0557-53-9313 メール:info@isolaizu.com HP: ISOLA伊豆高原公式サイト
- 伊豆高原のシンボル・大室山を徹底解説!“君の名は”ファンにも人気の理由とは?
伊豆高原を訪れるなら、絶対に外せない観光名所が「 大室山(おおむろやま) 」。その美しく整ったシルエットと壮大な景観から、“伊豆の富士山”とも呼ばれ、年間を通して多くの観光客を魅了しています。 近年では、あの大ヒットアニメ映画『君の名は。』に登場する神聖な山と似ているという声がSNSで広まり、 中国を中心としたアジア圏の若年層旅行者にも注目される存在 に。 今回は、そんな大室山の魅力を深掘りしながら、 団体旅行やゼミ合宿の“立ち寄りスポット”としても活用できる理由 を詳しくご紹介します! 目次 大室山とは?完璧な円錐形のシルエットが圧巻 アニメ映画『君の名は。』ファンの間で話題に! リフトで行ける天空の火口へ!火口一周は絶景トレッキング 火口の中でアーチェリー!?非日常体験が人気 季節ごとの見どころ:桜・すすき・星空観賞 大室山ふもとのグルメ&カルチャーも楽しみたい! 団体旅行・学生旅行におすすめの理由 ISOLA伊豆高原からのアクセスとモデルコース例 まとめ:写真・思い出・感動をすべて持ち帰れる場所 1. 大室山とは?完璧な円錐形のシルエットが圧巻 大室山は、伊東市の標高580mの独立峰。約4,000年前の火山活動によってできた 単成火山 で、現在は国の天然記念物に指定されています。一度の噴火で形成されたことから、 ほぼ完璧な円錐形を保っている のが特徴で、どこから見ても美しい“お椀を伏せたような”山容が広がります。 山全体が芝に覆われていて、木は一本も生えておらず、その独特な風景が非日常感を生み出します。 2. アニメ映画『君の名は。』ファンの間で話題に! この大室山が近年注目を集めている理由のひとつが、 映画『君の名は。』のあるシーンとの類似性 です。 劇中で描かれる、隕石が落下した神聖な火口跡のビジュアル。あの場所を思わせる山として、SNS上では「大室山そっくり!」「聖地みたい」との声が多数寄せられています。 実際、 中国・台湾・香港をはじめとするアジア圏の若者層が、映画の雰囲気を求めて訪れるケースも増加中。 中国版X(微博)や小紅書(RED)などでの投稿が人気を呼び、 団体観光バスの訪問地にも組み込まれている ほどの存在になっています。 旅行会社さんや幹事さん向けポイント: 「アニメの世界観に触れられる自然観光地」としてPRすることで、若者グループ・海外向けインバウンド旅行での訴求力が一層高まります! 3. リフトで行ける天空の火口へ!火口一周は絶景トレッキング 徒歩での登山は禁止されていますが、リフト(往復約6分)を使えば、どなたでも山頂へアクセス可能。リフトに乗りながら眺める景色も爽快で、まるで空中散歩のような気分です。 山頂に到着すると、視界が一気に開け、 360度の大パノラマが広がります。 相模湾と伊豆諸島 天城連山 富士山(晴天時) 火口の外縁に沿って歩ける「お鉢巡り(約1km)」では、わずか20分ほどで絶景ハイキングが楽しめます。ゼミ合宿や団体旅行の リフレッシュタイムに最適 な自然体験です。手すりがない箇所が多いのでスリリングな体験も味わえます。 4. 火口の中でアーチェリー!?非日常体験が人気 さらにユニークなのが、 火口内でアーチェリーが楽しめる ということ! 芝生の火口の中央に設けられたアーチェリー場は、全国でもかなり珍しいロケーション。風を感じながらの本格的な弓体験は、若者や修学旅行生にも大好評。 利用料:20本500円(初心者OK) 団体での貸切利用も可能(事前予約推奨) ゼミ合宿の中で、集中→発散のバランスを取るアクティビティとして非常におすすめです。 5. 季節ごとの見どころ:桜・すすき・星空観賞 大室山の魅力は一年中。季節ごとの景観変化が楽しめるのも、リピーターを引きつけるポイントです。 春 :ふもとのさくらの里に約40種3,000本の桜が咲き誇る 夏 :爽やかな高原風と深緑の絶景 秋 :すすきに覆われた黄金の山肌が絶景写真スポットに 冬 :空気が澄み、星空や富士山の眺めが一層クリアに 中でも夏は高原の涼やかな風と青々とした景色、相模湾への絶景は一見の価値ありです。。 6. 大室山ふもとのグルメ&カルチャーも楽しみたい! 山麓には、「伊豆高原ビール本店」や「シャボテン動物公園」など、食事や観光が楽しめるスポットが集結。徒歩圏内で以下のようなプチ観光も可能です。 伊豆シャボテン動物公園 (カピバラの露天風呂が名物!ニュースに出るあのカピバラです!) 大室山リフト売店 (限定お土産あり) ぐらんぱるぽーと (クラフト体験やジェラートが人気) 合宿のフリータイムや帰り道の立ち寄り先としても便利です。 7. 団体旅行・学生旅行におすすめの理由 団体やゼミ旅行に大室山が選ばれる理由は、以下の点にあります。 リフト利用で誰でも山頂に登れる(体力差に左右されにくい) 駐車場完備・観光バス受け入れOK 絶景体験+アクティビティ+撮影スポットが揃う 周辺施設が徒歩圏内で効率よく観光できる 一つの場所で「体験・自然・思い出」が完結する、非常に プログラムに組み込みやすい観光地 です。 8. ISOLA伊豆高原からのアクセスとモデルコース例 ISOLA伊豆高原からは車で 約10分程度 の距離。ゼミ合宿・企業研修・サークル旅行などでISOLAに滞在中に、大室山を 午前中のアクティビティ や 最終日の思い出作り として組み込むのがおすすめです。 モデルスケジュール(例:2泊3日合宿) 日程 内容 1日目 到着→オリエンテーション→BBQ懇親会 2日目午前 スタジオでゼミ発表会 2日目午後 テントサウナ or 焚き火体験 3日目午前 大室山へ移動→お鉢巡り&アーチェリー 3日目午後 伊豆シャボテン動物公園立ち寄り→帰路へ 9. まとめ:写真・思い出・感動をすべて持ち帰れる場所 大室山は、ただの観光地ではありません。息をのむような絶景、アニメのような幻想的な風景、そして団体での非日常体験ができる"体験型自然スポット"です。 ゼミ合宿の気分転換に。団体旅行の記念撮影に。海外からのゲストのおもてなしに。あらゆる世代に、あらゆる目的でおすすめできるのが、大室山の最大の魅力です。 ■ISOLA伊豆高原からの大室山観光に関するご相談も承っております! オプショナルツアー化したい 観光バスのスケジュールに入れたい 海外ゲスト向けの案内を準備したい など、お気軽にご相談ください。ISOLAスタッフがサポートいたします。
- 【伊東温泉 湯けむりラーメンフェス2025】全国の名店が集結!第1陣を徹底紹介(2025.4.19~2025.4.20)
全国ラーメンファン注目!伊東温泉で夢のフェス開催中! いま、伊豆・伊東温泉に全国の人気ラーメン店が大集合しています!その名も「伊東温泉 湯けむりラーメンフェス2025」。期間中、全国28軒の名店が週替わりで登場し、至極の一杯を楽しめるイベントです。 今回は、4月19日(土)〜20日(日)開催の 第1陣 に出店する厳選7店舗を、 詳しくご紹介 します! 開催情報まとめ 【期間】2025年4月19日(土)〜5月11日(日) 【会場】松川藤の広場(静岡県伊東市渚町1) 【時間】10:30〜20:00 【アクセス】JR伊東駅から徒歩約10分 【入場料】無料 【ラーメン料金】1杯1,000円(共通食券制、現金のみ) 第1陣(4月19日〜20日) 出店店舗 詳細紹介 🍜 本家 第一旭(京都府) 京都で70年以上続く、元祖・京風ラーメンの聖地 創業1947年。京都駅近くに本店を構え、地元民にも観光客にも愛され続ける名店です。スープは澄んだ鶏ガラベースで、あっさりしていながらもコクがあり、最後の一滴まで飲み干せる美味しさ。極細ストレート麺と、シンプルながら奥深い味わいが特徴で、毎日でも食べたくなる"やみつきラーメン"です。 ➡️ 本家 第一旭 公式サイト 🍜 麺屋 中川會(東京都) 魚介×豚骨Wスープの重厚つけ麺 東京・錦糸町発、濃厚な魚介豚骨つけ麺で人気の中川會。動物系の旨みたっぷりのスープに、煮干しや鯖節の深いコクを重ね、ガツンとインパクトのある味わいを実現。さらに、季節限定で「トリュフ香るはまぐり醤油そば」など、創作系ラーメンにも積極的に挑戦。ラーメン好きなら一度は味わいたい、渾身の一杯です。 ➡️ 麺屋 中川會 公式サイト 🍜 麺や 鳥の鶏次(大阪府) 鶏の旨みを極限まで引き出した純鶏白湯 大阪・堺市発、鶏白湯(とりぱいたん)スープの専門店。純系鶏のみを炊き出し、野菜も魚介も一切加えない「純鶏スープ」は、濃厚でとろけるような味わいながら、後味は驚くほどすっきり。看板メニュー「特濃鶏白湯そば」は、一口飲めば鶏の旨みが口いっぱいに広がります! ➡️ 麺や 鳥の鶏次 公式サイト 🍜 東京スタイルみそらーめん ど・みそ(東京都) 味噌ラーメンの常識を覆す!「東京スタイル」の革命児 全国から選び抜いた5種類の味噌を独自にブレンドし、動物系&魚介系のダブルスープと合わせた「東京スタイル味噌」。濃厚なのに、飲み進めるとどんどんスッキリしていく、不思議な奥深さ。厚切りチャーシュー、もやし山盛りの豪快トッピングも人気で、心もお腹も満たされます。 ➡️ ど・みそ 公式サイト 🍜 衝青天(広島県) 広島が誇る!牡蠣と和牛の豪華スープ 広島県産牡蠣と和牛を炊き出した贅沢スープで仕上げる、唯一無二の一杯。磯の香りと肉のコクが絶妙に融合し、まさに衝撃的な美味しさ。「青天を衝く」ほどのインパクトを目指したラーメンは、食べた瞬間、忘れられない体験になります。 ➡️ 衝青天 公式サイト 🍜 麺LABO 唯奏(大阪府) 鯛煮干しの極み!透明スープの塩ラーメン 大阪・西区発、塩ラーメン専門店。厳選した鯛煮干しのみで取ったスープは、雑味が一切なく、すっきりした旨味が口いっぱいに広がります。黄金色に輝く透明なスープと、繊細な味わいは、「飲める芸術品」とも称されるほど。 ➡️ 麺LABO 唯奏 公式サイト 🍜 豆天狗(岐阜県) 飛騨高山で70年以上続く、伝統の高山ラーメン 昭和23年創業。飛騨高山の老舗らしく、あっさり醤油ベースのスープに、細縮れ麺が絶妙に絡む、昔ながらのラーメン。素朴ながらも深みのある味わいで、地元民に今も愛され続けています。素朴な中に感じる"本物の旨さ"は、ぜひ一度体験してほしい逸品。 ➡️ 豆天狗 公式サイト 現地を楽しむポイント 昼過ぎは混雑するため、開場直後が狙い目! 現金のみ対応なので事前に小銭を用意 1杯1,000円、複数杯食べるならシェアもおすすめ 温泉とセットで伊東の旅を満喫しよう♨️ まとめ 伊東温泉 湯けむりラーメンフェス2025、第1陣は全国屈指の名店が揃う"神ラインナップ"!それぞれのお店に、歴史と個性がぎっしり詰まった一杯を味わいに、ぜひ足を運んでみてください! 伊東温泉 湯けむりラーメンフェス2025へお越しの際の駐車場情報と、伊東駅からのアクセス方法についてご案内いたします。 🚗 駐車場情報 1. 旧西小学校グラウンド(臨時駐車場) 住所 :静岡県伊東市和田1丁目12番29号 Googleマップ : こちらをクリック 備考 :イベント期間中の臨時駐車場として開放される予定です。詳細は主催者の案内をご確認ください。 2. 三島信用金庫 伊東営業部 駐車場 住所 :静岡県伊東市東松原町12-1 Googleマップ : こちらをクリック 備考 :イベント期間中、臨時駐車場として開放される場合があります。詳細は主催者の案内をご確認ください。 3. 市営 伊東市大川橋駐車場 住所 :静岡県伊東市渚町131-1 Googleマップ : こちらをクリック 営業時間 :7:30~20:00(夏季は変更の可能性あり) 収容台数 :58台 料金 :最初の1時間150円、以降30分ごとに50円。1日最大850円。15分以内の出庫は無料。 4. 市営 伊東市なぎさ観光駐車場 住所 :静岡県伊東市東松原町178-36 Googleマップ : こちらをクリック 営業時間 :24時間営業(イベントにより変更の可能性あり) 収容台数 :103台 料金 :最初の1時間200円、以降30分ごとに100円。24時間最大1,500円。15分以内の出庫は無料。 5. 近隣のコインパーキング 伊東駅周辺には以下のようなコインパーキングがあります。 市営 伊東駅前駐車場 :伊東駅から徒歩約1分。 タイムズ伊東駅前 :伊東駅から徒歩約2分。 THE PARK伊東第2 :伊東駅から徒歩約2分。 これらの駐車場は、伊東駅やイベント会場へのアクセスが便利です。満車の場合もありますので、事前に空き状況をご確認ください。 🚶♂️ 伊東駅から会場へのアクセス 伊東駅から「松川藤の広場」までは、徒歩約10分です。駅を出て、湯の花通りを直進し、松川沿いを海方面へ進むと、会場に到着します。道中には飲食店やお土産店が立ち並び、観光もお楽しみいただけます。 イベント期間中は混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用や、時間に余裕を持った行動をおすすめいたします。安全運転でお越しください。
- 台風にご注意くださいませ
8月29日現在 九州地域に台風10号が上陸しておりゆっくりですが進路を北東へ進んでいる状況となっております 以下はNHK様のHPより台風情報を貼っていますので 現在の台風の詳細はこちらをご確認くださいませ 現在伊豆高原は強弱の雨が降ったり止んだりしている状況ですがお出かけをされているお客様またはお出かけをご検討中のお客様につきましては台風情報を定期的にご確認の上安全にお過ごしくださいませ。 また南海トラフ地震の危険も拭えない状況下ではございますが ISOLA伊豆高原の滞在中におきましての避難経路図をご案内いたします もしよろしければご滞在中一度ご確認くださいませ。
- 8月10日按針祭で国道135号交通規制
8月10日伊東市内で按針祭が行われます。 交通規制の時間帯がありますのでご案内申し上げます。
- 熱中症に気を付けて!!
ここ数日暑い日が続いており 静岡県(伊豆高原)でも熱中症警戒アラートが毎日の様に発表されております。 今回は環境省様のHPを引用させて頂きまして 熱中症について改めて復習していきたいと思います。 こちらのページは熱中症警戒アラートの情報を発信しているページになります。 紫色の地域が熱中症警戒アラートの出ている場所となります。 ぱっと見ただけでも多くの地域が熱中症に対して警戒が必要と見受けられます またこちらのページは熱中症の発生する原因等詳しく情報発信されております。 暑い日が続きますが熱中症には十分気を付けてお過ごしくださいませ ISOLA伊豆高原 スタッフ一同
- 海の家が建ち始めました~伊東市オレンジビーチ
伊東市の市街地にあるオレンジビーチで早くも海の家の建造が進んでおり、夏の訪れが近いと感じられます。 梅雨明けはもう少し先・・・ではありますが、晴れた日の温度は梅雨を感じさせないほどの熱さに感じられ、実際に汗ばむ時間帯も増えてきた様に感じます。 日中外出される際は熱中症対策もお忘れないようお気をつけてくださいませ。 今回は海の家についてご案内をしようと思いましたが『伊東マリンタウン様』のご案内がとても分かりやすかったのでここで転載させて頂きます。 情報は昨年(2023年)の記事ではございますが、伊東市の夏の観光の予習に是非ご一読くださいませ。 ビーチで楽しんだ後のご予定として是非ご宿泊もご検討くださいませ。 ISOLA伊豆高原の予約はこちらから https://www.jhpds.net/isola/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=358485
- ISOLA伊豆高原で長期滞在①
ISOLA伊豆高原のある伊豆のリゾート地【伊豆高原】は、 四季折々の自然美、豊かな温泉、心地よい気候と、 日本屈指のリゾート地として知られています。 数日の滞在では味わい尽くせない、長期滞在でこそ感じられる魅をご紹介。 豊かな自然で心身ともにリフレッシュ 伊豆高原は、豊かな自然に恵まれた地域です。 春には桜や菜の花が、夏には新緑が、秋には紅葉が、冬には時折見られる雪化粧が、 四季を通じて異なる風景でお出迎えしてくれます。 長期滞在することで、これらの季節の移り変わりを肌で感じることができ、 自然のリズムとともにリフレッシュ。家族旅行からビジネス利用までISOLAにお任せあれ。 ご予約は下記から
- 伊豆高原の魅力とアクセス方法
伊豆高原は、東京から約2時間半でアクセスできる、自然豊かなリゾート地です。温泉、豊かな自然、多様なアクティビティが楽しめるこの地は、多くの観光客にとって魅力的な目的地となっています。本記事では、伊豆高原の基本情報と、便利なアクセス方法をご紹介します。 基本情報 伊豆高原は、伊豆半島の東部に位置し、温暖な気候が特徴です。四季を通じて温かい気候が続くため、年間を通して様々なアウトドア活動が楽しめます。特に春の花々、夏の避暑地、秋の紅葉、冬の温泉と、季節ごとの楽しみがあります。 地域の主な魅力は、美しい海岸線、緑豊かな山々、そして豊富な温泉です。また、地元の新鮮な海の幸や山の幸を使った料理が楽しめるグルメスポットも豊富にあります。 アクセス方法 東京からのアクセス: 電車: 東京駅から伊豆急行線に乗り換え、伊豆高原駅で下車します。全体の所要時間は約2時間半です。 車: 東京からは車で約2時間半。東名高速道路を利用し、沼津ICで降りて伊豆縦貫道を経由するルートが一般的です。 名古屋からのアクセス: 電車: 名古屋駅から新幹線で熱海駅まで移動し、そこから伊豆急行線を利用して伊豆高原駅へ。所要時間は約3時間です。 車: 名古屋からは車で約4時間半。東名高速道路と新東名高速道路を利用し、沼津ICで下車後、伊豆縦貫道を経由します。 大阪からのアクセス: 電車: 新大阪駅から新幹線で熱海駅まで移動し、伊豆急行線に乗り換え伊豆高原駅へ。所要時間は約4時間半です。 おすすめの季節 伊豆高原は一年中訪れることができますが、特におすすめの季節は春と秋です。春は桜や菜の花が咲き乱れ、秋は紅葉が山々を彩ります。また、夏は涼しい海風が吹き、冬は暖かい温泉が体を癒やします。 まとめ 伊豆高原へのアクセスは、東京や名古屋、大阪からも便利で、日帰り旅行や週末の小旅行にも最適です。自然、温泉、グルメと三拍子揃った伊豆高原で、心身ともにリフレッシュしませんか? このブログがISOLA伊豆高原への旅の計画に役立つ情報を提供し、訪れる際の参考になれば幸いです。 宿泊予約はこちらからどうぞ https://isola-izu.com/ 皆様のご予約をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
- 伊豆で遊ぶ~車で日帰り?or宿泊?
都心から車や公共機関で約2~3時間で行くことの出来る場所の一つとして 静岡県の伊豆が挙げられます。 お客様のご利用される移動手段で最終的な目的地は変わってきますが 日帰りや宿泊をする場所として身近な場所として1年を通じ多くの方が観光に訪れます。 ここではISOLA伊豆高原を目的地とした場合の観光めぐりの案としていくつか候補地を取り上げたいと思います。 候補地が多くなってしまいましたので今回はお車でお越しの場合をピックアップします お車でお越しの場合~高速道路利用 御殿場IC降りて~ → 御殿場アウトレットでお買い物 → キリンディスティラリー富士御殿場蒸留所の工場見学(要予約制です) → 箱根方面の観光 → 三島方面の観光 → 伊東市へ向けての観光 → 伊東市(伊豆高原)の観光 等を経由して ISOLA伊豆高原到着 沼津IC 降りて 伊豆縦貫道を使い → 三島スカイウォークや伊豆フルーツパーク・三島大社を観光 伊豆縦貫道から伊豆中央道へ(路線の変更はなく路線が変わります) ※一部区間で合流地点あり → 伊豆ゲートウェイ函南やかねふくめんたいパーク伊豆・伊豆村の駅で休憩 → 伊豆長岡の江間のいちご狩り(※12月~5月中旬位まで) → 伊豆長岡みかん狩り → 韮山反射炉を観光・韮山江川邸観光 → 伊豆長岡伊豆パノラマパークでロープウェイに乗り葛城山散策 → 修善寺温泉郷の竹林の散策足湯 等を経由して伊東方面へ 天城方面へ行く場合 → 浄蓮の滝観光(斜面が続きますのでお足元注意) → 河津七滝めぐり → カワZOO(蛙苦手の方は要注意) → 河津市街散策(※2月~3月は河津桜が見られます) → 伊東市(伊豆高原)観光 等を経由して ISOLA伊豆高原へ到着 日帰りでのご予定の場合・・・ ISOLA伊豆高原へお昼ごろご来館されて手ぶらBBQを楽しんだ後 帰りのルートで上記観光地へ行かれるというのも一つのご提案でございます。 まとめ 静岡県の伊豆の地域は観光スポットが数多く存在しますのでその組み合わせで 多くの観光スポットを巡ることが出来ます。 またこちらに関しては日帰りでも宿泊されてもお客様のお時間の許します限り お楽しみいただく事の出来るものであると考えられます。 伊豆の地域において観光スポットとスポットの距離が離れている場所も数多く存在しますので観光スポットの候補地を絞り込む事で季節限定の観光や地域に特化した観光がお楽しみ頂ける機会になる事と思いますので思いつきで伊豆方向へ遊びに来られる際も是非上記の様な観光スポットがある事をご参考にして頂ければ幸いでございます。 またこのブログをきっかけにISOLA伊豆高原への日帰りやご宿泊をお楽しみ頂けましたら幸いでございます。 ご予約はこちらから
- 伊東市花火情報
伊豆・伊東観光ガイド様HPを参照しております 右側のバーをスライドすると記事を読むことが出来ます。 また他のリンク内容を閲覧することが出来ます。 8月10日は按針祭海の花火大会が行われます 按針祭(あんじんさい)は、徳川家康の外交顧問・三浦按針(英国人:ウィリアム・アダムス)が伊東の松川河口で日本最初の洋式帆船を建造したことを記念したお祭りです。 市制施工日の8月10日を中心に開催されます。 この祭りは伊東市で歴史のあるイベントの一つです。 簡単なイベント情報として 8月8日(火) 松川灯篭流し 会場:伊東松川(通学橋~河口) 8月9日(水) 太鼓合戦 会場:なぎさ公園 8月10日(木) 按針祭海の花火大会 会場:伊東海岸一帯 ※この祭りの詳細につきましては伊豆・伊東観光ガイド様HPをご確認くださいませ ISOLA伊豆高原からのアクセス方法 ・伊豆高原駅から伊東駅まで約20分 伊東駅から公共機関や徒歩で ・ISOLA伊豆高原から車で約30分 祭り専用の駐車場から公共機関や徒歩で ※このお祭りは伊豆各地からの見物客がお越しになるお祭りですので お車での移動はオススメできません 祭り終了後の道路が車で溢れ返る為、各所で渋滞が発生します。 また、公共機関を利用の際も同様電車の乗り降りされる乗客が溢れる時間帯があります のでこのお祭りを参加される際は十分に時間のゆとりを持ってご参加くださいませ またどうしてもお車で行かれるという際は伊東市内の一部の区域が通行止めになる 個所もありますので早めのご移動や予め通行止めになる区間の確認をお願いいたします。 またお帰りの際も時間に余裕を持ってご移動くださいませ まとめ この按針祭の参加希望で伊東市内の宿泊が困難な場合は伊豆高原からでも参加する事は可能でございます。伊東市を代表するお祭りだけあり、参加者も多数お見えになることが予想されますので伊豆高原からお祭りへ参加されるお客様は時間に十分なゆとりを持ってご移動くださいませ。 ご予約はこちらから https://www.jhpds.net/isola/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=358485 ※伊豆・伊東観光ガイド様HPより画像転載しております
- ISOLA伊豆高原より最寄りの観光スポット~大室山リフト編
伊豆半島の美しい自然に囲まれた大室山は、標高580メートルの成層火山であり、訪れる人々に独特の景観を提供しています。大室山リフトは、この山の麓から頂上までを結ぶ空中散歩のような体験ができるアトラクションです。ここでは、そのリフトを利用した旅の魅力と、山頂からの壮大な眺望について詳しく紹介します。 アクセスと基本情報 所在地: 静岡県伊東市富戸 アクセス方法: 伊豆高原駅から車で約10分 営業時間: 9:00~17:00(季節によって変動あり) 料金: 大人往復 700円、子供往復 350円 リフトの体験 大室山リフトは、一般的なリフトとは異なり、オープンエアの座席で山を登るため、乗っている間中、周囲の自然を360度楽しむことができます。約6分間のリフト旅は、四季折々の風景が楽しめるため、訪れるたびに異なる美しさに出会うことができます。 山頂からの眺望 大室山の山頂からは、天候が良ければ富士山をはじめ、相模湾や伊豆諸島を一望することができます。特に晴れた日の眺望は、訪れた人々を魅了します。山頂には展望台があり、360度のパノラマビューを楽しむことができるため、写真愛好家にもおすすめです。 まとめ 大室山リフトは、伊豆半島で独特な自然体験を提供する施設です。そのリフトに乗ること自体が一つのアトラクションであり、山頂からの景色は訪れる人々に忘れられない記憶を与えてくれるでしょう。伊豆を訪れた際には、ぜひ大室山リフトを体験してみてください。 体高45cm以下のわんちゃんもだっこでリフトに載せていくことが出来ます。 わんちゃんをお連れの際はマナーを守ってお散歩お楽しみください 大室山リフトHP:https://omuroyama.com/ SOLA伊豆高原でのご宿泊前やご宿泊後の思い出作りの一つとしてお楽しみ頂けます。 ISOLA伊豆高原のご予約はこちらから https://www.jhpds.net/isola/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=358485